今まで観たノンケ動画は4000本以上。このサイトでハンクチャンネルの厳選したノンケ動画を紹介している管理人がハンクチャンネルの安全性について解説します。
ハンクチャンネル(HUNK CHANNEL)とは?
ハンクチャンネル(HUNK CHANNEL)は、有限会社ゲームスが運営するゲイ動画サイトです。
有限会社ゲームス(GAMES VIDEO PRODUCTION)は、日本のゲイビデオメーカーで本社は大阪にあります。ゲイ動画を多く観られている方なら知っているかもしれませんが「G@MES」という商標でゲイ動画メーカーでもあります。
全体的にガチムチ系や体育会系、ノンケといったジャンルが多い印象のゲイ動画サイトです。
ハンクチャンネル(HUNK CHANNEL)の安全性
ここからは、ハンクチャンネルの安全性について詳しく説明していきます。
クレジットカードを利用する安全性
サイト上でクレジットカードを使い決済するというが、不安と思ってらっしゃる方も多いと思います。
ハンクチャンネルでは、クレジットカード決済代行会社のCREDIXという会社に代行してもらっています。CREDIXは、アダルト業界では多くの実績を持っている国内最大の決済代行会社です。また、業界トップクラスのセキュリティ体制を誇っており24時間365日のカスタマーサポート対応しているため、何かあった時も安心です。



私も初めてハンクチャンネルでポイントをクレジットカードで買おうとした時不安でしたが、今現時点でクレジットカードを利用して問題がおこなったことがありません。
ハンクチャンネルのサイト全体がSSLによって保護されている
SSL(Secure Socket Layer)と言う言葉をご存知でしょうか?
SSLとは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつです。これは、サイト閲覧者の個人情報を悪用されてしまったり、ページを改ざんされるリスクから守る仕組みで、Google Chromeでは常時SSL化を強く推奨しています。
2018年7月のバージョンアップによりGoogle ChromeでSSLが設定されていないページはアドレスバーに「保護されていません」と 表示されるようになりました。



上の図の通り、ハンクチャンネルのサイトはSSL化がしっかりされているため、第三者にパスワードやクレジットカード番号を盗みられることはありませんのでご安心ください。
ハンクチャンネルの想定利用者数
ハンクチャンネルは2006年ごろからサービスが開始されており、現在でも多くのゲイユーザーがこの動画サイトでエロ動画を購入しています。正式なユーザー会員数は公表されていませんが、ハンクチャンネルの公式ツイッターを見るとフォロワーが28万人と一際たくさんの支持層がいることが分かります。これだけでも実績のあるゲイ動画サイトであることは一目瞭然です。



営業許可が得られている
下記は、ハンクチャンネル公式サイトで公表されいているものです。
「映像送信型性風俗特殊営業」【第10046号】 届出・登録済
ハンクチャンネル
映像送信型性風俗特殊営業の届出を行うには、営業の本拠とする事務所が必要で、この事務所を警察に届出しなければいけません。届出をするにあたり、事務所の場所(地域)に制限はないのですが、建物所有者からの使用承諾が必要となります。そのため、この届出があることで実際に実在する会社が存在している証となります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ハンクチャンネルでゲイ動画を購入しようと考えていた方で、クレジットカードを利用するのに不安を覚えていた方も多いと多いと思います。ハンクチャンネルは、2006年ごろからサービスを開始して16年(2022年時点)が経ちました。ゲイ動画界隈でも老舗サービスなので安心して利用いただけます。ぜひ、好みのゲイ動画を探してみましょう!